初任給が25万円?私の答えは決まっています。

50,000 CZK(約25万円)というと、(当時の税法は異なるものの)手取りはざっくり40,000 CZK(約20万円)。それに微々たる手当と昇給(一ヶ月分の給与)が支給されるというのが一般的。年次給与改訂で3%程度ずつアップするものの、天変地異でも起きない限り、10年後に基本給が二倍になることはありません。
50,000 CZK(約25万円)というと、(当時の税法は異なるものの)手取りはざっくり40,000 CZK(約20万円)。それに微々たる手当と昇給(一ヶ月分の給与)が支給されるというのが一般的。年次給与改訂で3%程度ずつアップするものの、天変地異でも起きない限り、10年後に基本給が二倍になることはありません。
高いところが大好きで
登った 登った・・・
何タワーでしょうか?
時折、チェコの日系製造業の日本人取締役や管理職の方からいただくお言葉です。
#チェコ パナソニック(Panasonic AVC)の日本人取締役の方からもこのお言葉をいただきました。
知人の知人のロシア人一家の賃貸借契約が突然解除された。
ロシア人だからという理由で。
チェコに住んでいるロシア人もロシアに住んでいるロシア人も戦争反対派が多い。(海外在住者においては、「だからロシアから出た」という人ばかり。)
チェコ大丈夫?
と日本から心配いただいた。
日本から見ると、東欧も脅威にさらされている。
海外に住むにあたり、「明日は我が身」と感じて来たことは多い。20代の学生時代から。
このような状況は、自分の行動に責任を持てない大人が多い・・・結果だと思うので、今まで通り自分の行動に責任を持って生きていくだけ。
HRポッドキャストの収録完了!
仕事となるとやはり気合が違う。
大会になると本領を発揮するのと一緒なの。
笑った人、泣いた人?「日本人がよく間違えるんだよ (笑)」
海外赴任者においては、「国内で支払われる給与」と「現地(海外)で支払われる給与」の割合を決めることができます。
品質保証(品証)と品質管理(品管)、違いはご存知でしょうか。
また、実際には部署名と業務との関連性はいかがでしょうか。
例えば、ググると下記の(ような)一般的な回答が見つかります。
言葉とは不思議なもの
自信・自己認知・自己肯定
一つずつ「別物」とみなすこともできますが、どの表現も同類で「ポジティブ」に受け入れることができます。
さて、あなたの脳にしっくりくる表現はどれでしょう?
海賊といえば海
海といえば潜水😄
あ、お仲間発見!
「海賊党」、ラジオでチェコの有力与党の党首名を耳にしました。
日本であれば、この政党名だけでも話題を呼ぶでしょうが、その党首の方のヘアスタイルはドレッド。
– German investments in Czechia & Mrs. Angela Merkel –
経済、文化、人という豊かさ
「ドイツ経済に追随のチェコ経済」という分析は、数値の上では可能です。
しかし、陸続きのヨーロッパ、歴史歴背景から見ても、「数値だけが物を言う」関係ではありません。
自分が培ってきたものをどう活かすかは、自分次第。
ただ通訳者するだけでは物足りない!
そこから一歩先へ進んだのは・・・
通訳業務においてはもう時期一旦休憩に入るので、この機会に徒然草タイム。
通訳者としての経験は約17年。日本語・チェコ語が主ですが、ビジネス英語も当然可能。日チェコ通訳については、人事関係、製造現場、監査、決算、マネジメント・ミーティングといった会社経営・工場運営に必要な全場面にて対応可能な他、要人(政治家、外交官の方々など)の通訳なども含め場数をこなしているので、その場の雰囲気に相応しい通訳ができます。実績以外にも、チェコの法務省にも登録された「公認通訳士」を務めていました。