For children & parents

子供の日。
伸び伸びとした鯉のぼりの写真を見てふと・・・
モンスターペアレントはチェコでも増えて来ています。
というより、世界中で過保護の傾向が進むのは、なんとなく理解可能ではないでしょうか?
子供の日。
伸び伸びとした鯉のぼりの写真を見てふと・・・
モンスターペアレントはチェコでも増えて来ています。
というより、世界中で過保護の傾向が進むのは、なんとなく理解可能ではないでしょうか?
チェコ大丈夫?
と日本から心配いただいた。
日本から見ると、東欧も脅威にさらされている。
海外に住むにあたり、「明日は我が身」と感じて来たことは多い。20代の学生時代から。
このような状況は、自分の行動に責任を持てない大人が多い・・・結果だと思うので、今まで通り自分の行動に責任を持って生きていくだけ。
海賊といえば海
海といえば潜水😄
あ、お仲間発見!
「海賊党」、ラジオでチェコの有力与党の党首名を耳にしました。
日本であれば、この政党名だけでも話題を呼ぶでしょうが、その党首の方のヘアスタイルはドレッド。
全てが全てお金じゃない
ビジネスにおいては通用しないんでしょうね。
それでも・・・お金じゃない部分もあるんですよと私は思う。
赤字経営をしたことはないので、自分自身は痛い目に遭っても、業務不履行や負債など、企業として、従業員や他社に迷惑をかけた経験はゼロ😄
ゆーきやコンコン あられやコンコン♪
歌を歌いながら
雪の上を歩くように 滑るように・・・
目を閉じても 周りが輝いている
ブログを書くのも 指が滑るように文字を弾き出すだけ
Amazonセルフ出版を楽しみにしながら❣️
トンネルの中から出ると・・・雨が止んでた
がんばり過ぎず、少し様子を見て、雨が止むまでトンネルに潜むのもありでは?
暗闇の中で見えることもあるでしょう。
私は閉所、高所、暗所・・・どこでも大丈夫です!
Doing “CUNNING” 「カンニングする」 in Japanese = cheating on tests
ポッドキャストは大盛況!
ご覧くださいまして本当にありがとうございました!
メディアの良いところは・・・
「元気な自分の姿が見れること」だと、風邪をこじらせながら、ゴホゴホ咳をしながら眺めました。
昔、noteに執筆した記事です。そんなに昔でもないですけどね。
簡単に言うと「だまされて泣き寝入り」の状況です。チェコの日系大企業に勤める日本語堪能なチェコ人のマネージャーにだまされました。(だまされるような愚かな人間ですみません。)しかし、自分が死ぬほどつらい状況にあっても、仏教の観点からもそれはただの我儘で、食べる物がない、虐待をうけている・・・などさらにつらい状況におかれている人が沢山いる現実を踏まえ、泣き寝入りしている場合ではないのです。