Tears? Cheers!
UK

「営業時間外」の涙💧

How to neutralize & utilize own bad experiences?

仕事での嫌なできごと、中和できてますか?

そして、自分の経験を活かせていますか?

もう、むかーし昔のこと。

時効でしょう!ということで私の涙話をご紹介する前に・・・


一昨日のチェコ語の記事は、チェコでの就労資格について。

連日問い合わせが多いため、外資系企業のチェコ人の方々に知っておいていただきたかった。

「こんなに便利な方法もあれば、各関係機関もとても協力的。アウトソースにポイっではなく、自分たちで(日本人)駐在員の就労資格管理を行うきっかけになれば。」

チェコの日系企業においては、現地採用の日本人の方が一人はいらっしゃるのが一般的。(会社の規模にもよりますが。)

「駐在員のお世話・事務担当」においてはほとんどが日本人の女性です。

そして、駐在員の就労資格(滞在資格)にいおいては、その方が外部のエージェンシーと連絡を取り必要な手続きを実施されています。

就労資格・・・多くのケースにおいて、「日本人マター」として現地スタッフはスルー。

なぜ現地スタッフが直接かかわらないの?

日本と連絡を取るにあたり、英語ではちょっと小難しいといった理由も挙げられますが・・・

チェコ人側からすると、ズバリ、「おもしろくない仕事、キャリアアップの足しにならない仕事」と見做されます。

また、特に難しくはありませんが手間隙はかかりますし、ミスは絶対許されないので、それなりの給与を払って責任を持って対応してもらわなければならない。

駐在員の人数が多いと異動シーズンにおいては、他の業務が手に付かないといった状況も起こります。

そうすると、人件費(費用)の面からも、現地スタッフに兼務させるよりも、アウトソースで保険をかけておいた方が安心・確実だなとなります。

一方、このように、就労資格取得のしんどさを知るチェコ人が増えない限り、次なる改善はあまり進まないように思えます。

外資系企業が、産業貿易省や外務省を通して意見交換を行うといった場も当然ありますが、選挙権を持つチェコ人の理解・協力は必要です。

「悪いことをしているわけでもないのに、な、なぜこれほどのボリュームの書類を準備しなければならないの?なんでこんな所に並ばされなきゃいけないの?え、今の時代にオンラインで申請できないの?」

様々な疑問を抱くことが、改善の「初めの第一歩」となることも多いのです。


さて、私が自分の学生ビザを初めて申請しようとしたのは、もう19年程前のこと。

チェコのビザ申請は大変!と今でも話題沸騰ですが、当時も特に変わりありませんでした。

しかし、全く気にしませんでした。

世間知らずの良い所👉

「ビザなんて、必要書類提出すれば絶対出るでしょ?チェコ語も英語できるし問題ないよ。」

としか考えていませんでした。

世間知らずの悪い所👉

官公庁の営業(開館)時間が「全平日でない」ところもあるということを想定していませんでした。

大阪から新幹線で東京のチェコ大使館へ向かいました。

ビザの申請を実施し、その日の内に大阪に帰る予定。

大使館へ到着!気合いを入れて中へ入ろうとすると・・・入れない!

門が閉まっている!

え⁉️

「今日は開館日ではない(=申請を受け付ける日ではない)」

ひ、ひどい!

「税金で賄われている役所が毎日申請を受け付けないなんて・・・」という少し変わった怒りを覚えました。

(自分が開館日をチェックしていなかったということは棚に上げた19歳💦)

涙が溢れました。

全てやり直し・・・

ちょうどその時、チェコ人の職員の方が別の建物から出て来ました。

(チェコ語が聞こえたので、そうかなと思いました。)

お子様とお出かけするような雰囲気でした。

泣いている私に気づき、どうしたのか声を掛けてくださったので、状況を説明しました。

少し驚いて、それからしょうがないなといった微笑みを浮かべ、「書類を受け付けてあげるよ」と言ってくださいました

嬉しくて再び泣いてしまいました!

この経験は、今まで(家族などを除き)誰にも話したことがありません。

理由は簡単。「すごいね、よかったね!」と思う方もいれば、「一人だけ特例措置はおかしいだろ?」とといった批判が大使館に寄せられることを恐れたため。

人の妬みは怖い。「チェコのビザを取るのは大変」という状況で、自分だけこんな幸運に巡り合ったという「自慢」を快く思う人はいないかなーと。

もう20年も前のこと。「時効」と書いたのはそのためです。

そんな良い時代もあったんだねーと思っていただけるでしょう。

この経験、私にとっては、「九死に一生を得る」以外の意味も持ちました。

その後も自分自身の官公庁での手続きや、業務として手続きを代行するにあたって、「嫌な経験」は山ほどしました。

しかし、その度に当時の暖かい対応が記憶によみがえり、「今日はついてなかっただけ=(相手の役人の方が偶然機嫌が悪かっただけ)。過去にはいい経験もあったでしょ?」と嫌な出来事を中和するのに役立ちました

意識的に据えたわけではなく、自然とそう受け取れるようになっていました。

こういった温かい経験、皆様もお持ちですか?

仕事をしていてストレスを感じることがないのは、嫌なことがあった時に、一瞬でそれを中和することができる「温かい経験」をたくさん持ち合わせているからかもしれないなと感じます。


「仕事でストレスを感じない」という点に対して色々とお言葉をお寄せいただいたので追記すると・・・

仕事では感情的になることがあまりないのでストレスがたまらないのかもしれませんね。
チクチク言われることなどは当然ありますが・・・、ヘラヘラ笑ってやり過ごしています。
また、何か言われればその場で言い返すので、どこかにお持ち帰りする嫌な感情が蓄積しないというのもあるでしょうね。

逆に私が好き放題言って困らせていないか、従業員には時々チェックするようにしていました💦

クライアントからは、チェコの子会社とヨーロッパの統括会社や日本などと交えてのやりとりがある時など・・・「ここは阪本さんが謝っておいてください」と事前に指示を受けることもありましたが(苦笑)、そのあたりは大人しく対応していましたね・・・。
「自分(の会社)が悪くないのに謝るなんてあほくさい」と思ったりはするものの・・・、立場を考慮すると、平和的な解決策が一番且つどこかに皺寄せがいくのは仕方ないのでねー。

普段は石頭なので、仕事をしている時の自分の柔軟な態度は私自身が見ても・・・とても不思議です😂

また、「チェコ人の担当者の方からすると特例措置でなく、ただの好意だよ。」というコメントに対する私の回答:

チェコ人の方は、良い意味で深く考えずに「好意」として対応してくれたことは理解しています。
仰る通りだと思いますよー😊

一方、チェコのビザ事情は「ひどい」と言われており、神経を擦り減らして発給をまっていらっしゃる個人や駐在員の方々がいらっしゃいます。

私の経営者時代にも、我々のクライアントが他の会社の方より早くビザが発給してもらえ、「すごいー!」という声と共に、「なんかあそこずるくない?」といった声が上がったことも知りました。
(何もしてませんけどね💦不備のない見やすい書類を作っているだけです✨)
そのため、物事は良いことであっても少なくとも1%はバッシングは受けるものという寂しい心の準備がなぜか昔からできるようになってしまったんでしょうね。
うぅ、寂しい!

そのため。良い体験を自慢するよりも、私もできるところでは「好意」でそのまま動きたいと考えて生きてきました!
割と内緒で達成できたと思います😊


さて、先日の「くっだらない(けど大人気ネタ)の」モテ方に関する記事に加えて、過去に受けた「人の好意」が、私のビジネスにおいて重要な気づきを与えてくれているという経験のご紹介。

そして、この二つの記事を経て辿り着けるのが次の記事。

SNSにおいて大事なのは「書きたいことを書く」ことではありません。

人が欲している情報を発信する。

どの辺りのニーズが高いかどうやってわかるの?

簡単です。統計データをを見ればわかります。また、マーケティングコンサルを受ければ、日本人という国籍、私の見た目やビジネスを含む経験などから「絶対ウケるネタ案」を提案いただけます。

人間経験(!)38年、ビジネス経験17年、一日20時間仕事をしていた時期もある大馬鹿者。名刺の枚数を見る限り、何らかの業務において話をすることができた人は1800名程。出会った外国人の方々はアジア、アメリカ、ヨーロッパからはほぼ全国、オーストラリアからも。アフリカ大陸からが一番少ないものの、20名程と話をした記憶はあります。(南極大陸は・・・🐧)

「だから何?自慢?」

どうでしょう・・・。逆に質問してみましょう💡

自慢しても一文の得にもならないことを書くのはなぜ? 

批判される、バカにされる、頭がおかしいと罵られるようなことを書くのはなぜ?

なぜ誰にでも好かれる無難な文章を書いて、ポジティブ発信を行い、賢く人気路線を進まないのか?

な・ぜ?

続きはまた次回!

長文をお読みくださいましてありがとうございました。また、色々とお気遣いくださっている方々、感謝申し上げます。

同時に、批判をしたくてたまらない方々、今後もお付き合いいただけましたら幸甚ですが、気に入らないのであれば、「見ない」という選択肢もございます。

有益・無益にかかわらず、個人のブログは世の中に溢れ返っています。ファンや閲覧者がいなければ、ゴミの山に埋もれて終わるだけです。

わざわざ貴重な時間を割いて私のブログを見る理由は・・・?

挑発しているわけではなく、「貴重な時間を割いてご覧くださいましてありがとうございます。」というのが私の気持ちです。🙇‍♀️

「今は無料だから見てやってもいいけど、有料になったらさようなら。」と思われている方も多いと思います😅

私は常に「できること」をしてきたので、その道を続けていくだけです。

楽しい週末をお過ごしください!

Namiko Sakamoto
上町台地の散歩を思い出しながら・・・ここは盆地だけど。

WebWavelife with Namiko Sakamoto

Život na webu s vlnkou Namiko Sakamoto