つぶやきの力
少し女性らしいテーマのツイートを。SNSを通してのお仕事に感謝です❣️
誰のためにメイクしてますか?
WebWavelife with Namiko Sakamoto
Život na webu s vlnkou Namiko Sakamoto
日本人でも色々あるのさ。
— Namiko Sakamoto (@namiko_infinity) October 31, 2021
カラコン:つけてへんよ
髪:染めてるよ
眉毛:描いてあげなきゃほとんどない
シワに染み:あるある
エステ:興味なし
見た目スキャンより脳をスキャンしてくれへんかな?
もっとおもろいよ😊#ブログ #ブロガー初心者 #執筆活動注意 #心理学研究者 pic.twitter.com/Ev3LbMD53I
少し女性らしいテーマのツイートを。SNSを通してのお仕事に感謝です❣️
1)時には少し女性らしいテーマも。
— Namiko Sakamoto (@namiko_infinity) October 30, 2021
お肌の手入れやコスメは私の範疇外。(市場調査はOKですが)。
二十代:ファンデをつけることはほとんどなかった。
日焼け止めも。
メイクが好きなのは、お絵描き(!)の延長だから。#メイク #お化粧 #コスメ
2)時々、あ、お化粧に仕方を変えたらすごくきれいだろうな!と思う方に出会う。
— Namiko Sakamoto (@namiko_infinity) October 30, 2021
当然、相手が望んでいもいないのに声に出して言わない。
他人事である。
「きれいになりたい」と望んでいる人は、自分で情報収集を行っている。
女同士親しき中でも「余計なお節介」は不要。#メイク #お化粧 #コスメ https://t.co/5uA2DP9J3Z
3)「きれい」という感覚も人それぞれ。
— Namiko Sakamoto (@namiko_infinity) October 30, 2021
モデルでないのであれば、やはりポーションや完璧さよりも清潔感、温もり、柔らかさが女性に求められていますね。
かわいらしさもワンポイントはステキ。可愛すぎメイクは日常生活においてはちょっと怖い。
すっぴんで笑顔サイコーなのが私の理想。 https://t.co/37ODITnob4
誰のためにメイクしてますか?
WebWavelife with Namiko Sakamoto
Život na webu s vlnkou Namiko Sakamoto